2025.06.20 Fri
あきたの総合診療専攻医インタビュー! ~Sr2 田染先生編~
あきたGP NET専門研修プログラムの専攻医にお話を聞く企画,今回は,専攻医2年目の田染(たしぶ) 翔平先生にインタビューしました!
(他の先生方のインタビュー記事はこちら! Sr3 岩橋先生 Sr3 木村先生 )
田染先生は,香川県出身で横浜市立大学の卒業,現在医師4年目です.
医学部の前に北海道大学工学部を卒業,宇宙に関する研究をされていて,再受験で医学部卒業,初期研修を大分でされるなど,全国各地を巡っています! 2024年に総合診療の専攻医として秋田に来てくれました!
家庭医療との連動研修中です.

現在,総合診療・家庭医療専門研修Ⅱで「男鹿みなと市民病院」に勤務されています!
病院の特徴・雰囲気はどうですか?
どの科の医師も相談して嫌な顔をする人はおらず、分からないことはどんどん聞くことができます。習得したいことは可能な限り指導付きでやらせてもらえるのでありがたいです!
(実例:心・腹部エコー、グラム染色、CVC挿入、胸腹腔穿刺・ドレナージ、気管挿管、電気的除細動、上部消化管内視鏡など)
スタッフ不足のため定期的な多職種カンファは開催されませんが、地域連携やリハビリのスタッフの皆さんは,いつもよく相談に乗ってくださいます。風通しの良い職場です!
当院は男鹿市では唯一の中核病院のため、周辺の開業医の先生からの紹介や逆紹介が多いのも特徴です。病診連携が充実しています。
1週間のスケジュールを教えてください!
外来や救急,病棟業務をまんべんなく行います.
月曜日 午前 救急 午後 病棟業務
火曜日 午前 病棟業務 午後 発熱・救急
水曜日 午前 外来(再診、新患) 午後 HDB
木曜日 午前 外来(再診、新患) 午後 病棟業務
金曜日 午前 病棟業務 午後 発熱・救急
週末 原則お休みです!
1日の動きを教えてください!
一般外来の日
8時00分 出勤
8時10分~8時45分 病棟回診
8時45分~12時頃 外来
以降は病棟業務
17時15分 退勤
午前救急外来の担当日
8時00分 出勤
8時10分~8時45分 病棟回診
8時45分~12時半頃 救急外来(発熱外来患者の入院も対応)
以降は病棟業務
17時15分 退勤
午後救急外来の担当日
8時00分 出勤
8時10分~12時半頃 病棟回診、上部消化管内視鏡検査、自己研鑽
以降は発熱・救急外来
17時15分 退勤
夜間・休日当番の日
平日17時15分~翌8時30分 当直業務(平日、次の日が平日の日・祝日)
休日8時30分~17時00分 日直業務(基本は大学からの派遣、年末年始・GWはあり)
地域の特徴・雰囲気はどうですか?
外来は10代~100代(!)で平均70代、入院は平均80代後半です。よく診る疾患としては心不全、肺炎、尿路感染症、胆嚢炎・胆管炎、脳梗塞、COVID-19、電解質異常で,その他に各疾患の終末期・老衰などの看取り・緩和目的の入院なども多いです.
私が住んでいるのは2階建ての医師住宅(病院まで車で5分)です。買い物は徒歩10分以内にコンビニやドラッグストア、車で10分のところにITOKUやマックスバリュといった地域のスーパー、ダイソー、無印良品があります! 外食は閉店が早かったり夜は予約制だったりなど不便を感じることはありますが、日中は美味しいところがたくさんあります。蜘蛛やカメムシなど虫もしばしば発生しますが、虫が嫌いでなければ快適で私もなんとかやっています(笑)
近くの「道の駅おが」の海産物は鮮度が良い上に普通のスーパー並の価格! さらに買った魚をその場で3枚おろしにしてくれるので、ありがたいです(有料ですが…)。

県庁所在地の秋田市内まで,とても走りやすい海沿いの道路で車で50分程度です。途中に天王グリーンランドやセリオンという人気の道の駅もあるので、ドライブがてらあっという間に秋田市に着いてしまいます。

学生・初期研修医へ一言お願いします!
医療の患者さんにとっての意味を考えたとき、その人の人生や幸福の障害になっている病いを乗り越えるよう助けることが本質であると感じています。中には治らない疾患もあり、それを抱えながらも患者さんがより良い人生を送れるよう力になりたいと考え、総合診療を選びました。まだまだ疾患の勉強中で力不足ですが、「病いの癒し手」を目標として精進していきたいと考えています。
わたしはまだ男鹿みなと市民病院でしか研修していませんが、高齢化率48.5%という日本(世界)最先端を行く地域で、多疾患併存の患者さんを多数診ることができ、まさに総合診療の研修にはうってつけです!
少しでも興味をもったみなさん,気軽に見学にきてください!待ってます!
★他の先生方のインタビューはこちら!★ Sr3 岩橋先生 Sr3 木村先生
あきたGP NET専門研修プログラム プログラム説明会を2025年7月2日(水)に開催します!
詳細はこちらから!(Googleフォームに説明があります)