2025.07.31 Thu
プライマリ・ケア学会に参加して
秋田大学医学部 小澤 杏奈
今回初めて学会に参加させていただきました。
2 日間学会に参加してみて、将来へのモチベーションが上がったとともに、総合診療医として働くとはどういうことかのイメージが以前より鮮明になったように感じます。

1 日目は学生同士で交流をするセッションと医師の方のお話を聞くことができるシンポジウムにいくつか参加しました。
学生同士が交流ができるセッションでは、全国の大学から集まった学生でグループを組み、興味のある分野や医療に関する話題を語り合いました。
そこで新たな友人にも出会うことができました。同じく総合診療に興味があるという共通点があり、お互いの思い描いてる将来像や普段の生活などを語り合う時間は大変楽しく、有意義な時間でした。
シンポジウムでは、特に地域住民の方々の健康維持・増進のためにスターバックスの店舗で地域活動を行っているという話が興味深かったです。地域のニーズに合わせて、町に根付いた活動をされている医師の方が沢山いて、勉強になりました。
2 日目は学生の演説セッションとポスターセッションに参加しました。両方のセッションから新たな知見を得ることができました。地域の特徴を生かした地域活動をしている学生もいれば、医療向上に向けた研究を行っている学生や症例研究を行っている方もいて、研
究分野が幅広いことに驚きました。どの発表も大変興味深く、学生として出来ることも沢山あるのだと感じ、非常に刺激を受けました。
私自身もなにか医療に貢献できる研究に携わってみたいという意欲がさらに湧いてきました。